(平成27年現在)
証券会社の株式口座開設は 特定口座 源泉徴収あり+上場株式配当等受領委任契約 で配当金の受け取り方法を 株式数比例配分方式 にするのがベストです。会社員の方が給与以外の年間収入(利益)20万円以下を目指すのであれば 特定口座 源泉徴収なし が魅力ですが…もっと上を目指したいですよね。
スポンサーリンク
なぜ源泉徴収ありが良いのか? 株式の税制 を読んで頂いた方はすでに解っていると思いますが改めて 簡単にまとめて説明して行こうと思います。利益が出た場合 源泉徴収あり ですとそれで完結します。
源泉徴収なしで確定申告しますと給与と利益が収入にカウントされて翌年の住民税等に反映して上がってしまうのです。主婦や扶養の方は控除額を超えると扶養から外れてしまったりとデメリットが出てきます。各々の職業で変わりますので詳細は 株式の税制 を読んで頂けたらなと思います。
スポンサーリンク
ここからは特定口座 源泉徴収ありを前提で話を進めます。
損失が出た場合は確定申告で損益通算をして譲渡損失の繰り越しを行います。翌年から3年間損失を繰越できます。その繰越した損失と利益を相殺でき源泉徴収ありで納めた税金を確定申告にて相殺分 還付(払い戻し)出来るのです。
なお損失が少なく利益が大きいときは注意が必要です。利益と損失の相殺分より残りの利益で収入が上り住民税等が上がってしまうケースもあり得ます。この際はそのまま確定申告をしない方が得策と言えるでしょう。
あっさりまとめてみましたがこのまとめたストーリーで自分の職業と照らし合わせながら再度株式の税制 を読んで頂けたらさらに理解が深まると思います。
PS
もっと簡単にまとめる方法は無いのか?と思い管理人うねジロー散々考えたのですが 103万円の壁が議論され税制が大きく変わるかもしれない?と言うことで今現在ではこのまとめ方に至りました。ややこしく複雑なところです。下記の『※ 注 意 事 項 ※』を考慮して宜しくお願いします。
スポンサーリンク
株式の税制